テニス肘(上腕骨外側上顆炎)
前腕を捻ったり手関節を伸ばしたりする時に、肘の外側から前腕にかけて痛みがでます。雑巾を絞る時などにも痛みが出る人も該当します。
一般的には、年齢とともに肘の腱が傷んで起こりますが原因については十分にわかってません。主に手首を伸ばす働きをする短橈側手根伸筋(たんとうそくしゅこんしんきん)の起始部が肘外側で傷害して生じると考えられてます。多くの場合、安静時の痛みはありません。
中年以降のテニス愛好家に生じやすいところからテニス肘と呼ばれますが、テニス愛好家だけが発症する腱鞘炎ではなく、ゴルフなどのスポーツで発症することも多いです。
安静にして湿布使用するか、テニス肘用のバンドを装着。痛みがひどい場合は、肘の外側にステロイド注射しますが、改善しない場合は手術になります。
テニス肘は、前腕の筋肉をストレッチしバランスを整えることで解消することができます。
Sponsored Link